戦争状態を作り出すことは独裁政府の悲願-戦時下の品が物語る戦時体制

 戦争が始まると、国民の生活は戦争という国家の事業にすべて組み入れられていきます。そこには個人の自由や反抗の余地がありません。そして実際に戦争は起こっていなくても、政府は「戦争状態」を作り出すことで思いのままに人、モノを統制して扱うことができるようになるのです。そこに戦争の怖さがあります。そんな戦前の日本の戦時体制ですが、最初は団体の自主的とも見える動きから始まりました。
戦争状態を作り出すことは独裁政府の悲願-戦時下の品が物語る戦時体制
 愛国婦人会は、将校の婦人など富裕層が中心となって軍の後援活動をしていました。写真の愛国婦人会のたすきに書かれている「中之条村」は現在の上田市に当たります。

 一方、大日本国防婦人会は、満州事変後の昭和9年から、陸軍の指導で組織された一般の婦人による組織です。こちらも慰問袋作りなど、さまざまな活動に取り組みます。戦前、こうした活動に女性の社会参加の芽を見て、強力した女性活動家らもおりました。が、結局、戦争の歯車になっていくしかありませんでした。こちらのたすきの「桑原村」は、現在の千曲市になります。

 のちに、これら女性団体は大日本婦人会に統合され、さらに終戦前には国民義勇隊に結集させられるのです。





戦争状態を作り出すことは独裁政府の悲願-戦時下の品が物語る戦時体制
 こちらは、長野県連合青年団主催の護国神社へ木を奉納する運動のポスターです。松本市の護国神社は松本50連隊にも近く、軍事的な精神のよりどころとなっていました。他の資料から判明したこの記念日の日付は、昭和14年11月22日です。

 長野県の青年団は、昭和初期には学習活動や政治活動、地元での奉仕活動など、活発な展開をしておりましたが、このころには戦争推進の方向にまとまっており、戦争補完団体ともいえる状況になっていたようです。





戦争状態を作り出すことは独裁政府の悲願-戦時下の品が物語る戦時体制

 こちらに示しているのは、銃剣を付けた小銃を模した「木銃」です。上は、諏訪中学(現・諏訪青陵高校)の生徒が使ったもの。下の短い木銃は、現在木曽町となっている旧福島町の小学生が使ったものです。教育も戦争遂行の方向に整えられていき、学校現場では学業より奉仕活動や軍事教練が軸となります。当センターで所蔵している小県蚕業学校(現・上田東高校)昭和17年度生卒業アルバムの写真から、学校での防空訓練や教練なども、日常的になっていたことがわかります。

戦争状態を作り出すことは独裁政府の悲願-戦時下の品が物語る戦時体制
 福島小学校で使った木銃は、教師が「このぐらいかな」と考えながらのこぎりで切ったのでしょうか。これが信州戦争資料センター最初の収蔵品で、二度と子供たちにこんなものを担がせる時代にしてはいけないと誓った品です。

※こちらのブログから訪問された方は、コンテンツをまとめたポータルサイト信州戦争資料センターもお訪ねください。


同じカテゴリー(収蔵品)の記事画像
日清戦争中のおもちゃ店は、やはり軍事関連が人気
徴兵は戦時下でも個々の事情に関係なく一兵卒扱い―総力戦の理解もなかった杓子定規の制度
それぞれの10月16日―同じ日付の収蔵品を並べ、大正5年から昭和21年までの戦争を挟んだ世の流れを実感
戦時下、いろんな貯蓄がありましたが「一機一艦一銭貯金―戦果発表記念貯金」とは。戦果に連動して貯金額が決まりますが…
昭和14年5月に始まった廃品回収、同年10月にあらゆる値段を固定する9・18ストップ令で1年後にはとんでもない状態に
「こんなのもあるんだよ」「いただいていいですか」「それはだめー」―でも、終戦直後の軍放出品をいただきました!
同じカテゴリー(収蔵品)の記事
 日清戦争中のおもちゃ店は、やはり軍事関連が人気 (2019-06-23 21:52)
 徴兵は戦時下でも個々の事情に関係なく一兵卒扱い―総力戦の理解もなかった杓子定規の制度 (2019-02-06 12:00)
 それぞれの10月16日―同じ日付の収蔵品を並べ、大正5年から昭和21年までの戦争を挟んだ世の流れを実感 (2018-10-16 22:21)
 戦時下、いろんな貯蓄がありましたが「一機一艦一銭貯金―戦果発表記念貯金」とは。戦果に連動して貯金額が決まりますが… (2018-09-07 23:00)
 昭和14年5月に始まった廃品回収、同年10月にあらゆる値段を固定する9・18ストップ令で1年後にはとんでもない状態に (2018-08-29 21:03)
 「こんなのもあるんだよ」「いただいていいですか」「それはだめー」―でも、終戦直後の軍放出品をいただきました! (2018-08-28 22:59)

2015年01月23日 Posted by信州戦争資料センター at 22:38 │収蔵品