戦争が続くと次々に庶民に影響が表れることの好例―兵隊さんを送り出せば終わりじゃない
戦争になると、戦費を稼ぐ国債が乱発されますが、ほかにも行われるのが増税です。玩具や酒、清涼飲料水など、さまざまなものの税金が引き上げられていきました。庶民には、こちらも大きく影響しています。もっとも、最終的にはモノがなくなり、消費もできなくなるのですが…。こちらは昭和13年のたばこの定価表です。
これを、昭和18年の定価表と比較してみましょう。
種類が激減しているのがわかると思います。庶民の手軽なたばこだったゴールデンバットは金鵄と名前も変わり、値段は10本入り8銭から15銭と2倍近くなっています。チェリーも桜と改名され、10本入り15銭が45銭と3倍に! 光も11銭が30銭となっています。
そう、この定価表は「金鵄上がって15銭、栄えある光30銭…」と紀元2600年の歌の替え歌にもなった、大幅値上げ後の定価表なのです。
しかし、値上がりはこれで終わりではありませんでした。金鵄は終戦まで製造が続きますが、最終的には35銭に上昇します。約4・4倍となって戦争が終わりました。これでたばこをやめた、という人がどれぐらいいたかは定かではありませんが、ストレスの強い戦時に、これは庶民にきつかったと思えます。
余談ですが、改名は「敵性語」の使用を禁止したからです。たばこは政府の管轄だったため、早い時期に変更となりました。昭和18年に入って米英のレコード上演禁止一覧が登場したのを機に、一気に民間に広がります。週刊誌の「サンデー毎日」も「週刊毎日」に、雑誌「キング」は「富士」になったりしています。外国語をカタカナで日本語として取り込んできたのも、立派な日本の文化ではあると思いますが。
※こちらのブログから訪問された方は、コンテンツを整理したポータルサイト信州戦争資料センターもお訪ねください。
これを、昭和18年の定価表と比較してみましょう。
種類が激減しているのがわかると思います。庶民の手軽なたばこだったゴールデンバットは金鵄と名前も変わり、値段は10本入り8銭から15銭と2倍近くなっています。チェリーも桜と改名され、10本入り15銭が45銭と3倍に! 光も11銭が30銭となっています。
そう、この定価表は「金鵄上がって15銭、栄えある光30銭…」と紀元2600年の歌の替え歌にもなった、大幅値上げ後の定価表なのです。
しかし、値上がりはこれで終わりではありませんでした。金鵄は終戦まで製造が続きますが、最終的には35銭に上昇します。約4・4倍となって戦争が終わりました。これでたばこをやめた、という人がどれぐらいいたかは定かではありませんが、ストレスの強い戦時に、これは庶民にきつかったと思えます。
余談ですが、改名は「敵性語」の使用を禁止したからです。たばこは政府の管轄だったため、早い時期に変更となりました。昭和18年に入って米英のレコード上演禁止一覧が登場したのを機に、一気に民間に広がります。週刊誌の「サンデー毎日」も「週刊毎日」に、雑誌「キング」は「富士」になったりしています。外国語をカタカナで日本語として取り込んできたのも、立派な日本の文化ではあると思いますが。
※こちらのブログから訪問された方は、コンテンツを整理したポータルサイト信州戦争資料センターもお訪ねください。
日清戦争中のおもちゃ店は、やはり軍事関連が人気
徴兵は戦時下でも個々の事情に関係なく一兵卒扱い―総力戦の理解もなかった杓子定規の制度
それぞれの10月16日―同じ日付の収蔵品を並べ、大正5年から昭和21年までの戦争を挟んだ世の流れを実感
戦時下、いろんな貯蓄がありましたが「一機一艦一銭貯金―戦果発表記念貯金」とは。戦果に連動して貯金額が決まりますが…
昭和14年5月に始まった廃品回収、同年10月にあらゆる値段を固定する9・18ストップ令で1年後にはとんでもない状態に
「こんなのもあるんだよ」「いただいていいですか」「それはだめー」―でも、終戦直後の軍放出品をいただきました!
徴兵は戦時下でも個々の事情に関係なく一兵卒扱い―総力戦の理解もなかった杓子定規の制度
それぞれの10月16日―同じ日付の収蔵品を並べ、大正5年から昭和21年までの戦争を挟んだ世の流れを実感
戦時下、いろんな貯蓄がありましたが「一機一艦一銭貯金―戦果発表記念貯金」とは。戦果に連動して貯金額が決まりますが…
昭和14年5月に始まった廃品回収、同年10月にあらゆる値段を固定する9・18ストップ令で1年後にはとんでもない状態に
「こんなのもあるんだよ」「いただいていいですか」「それはだめー」―でも、終戦直後の軍放出品をいただきました!