戦時下のはしゃぎ広告
戦時下の薬の広告を紹介します。

まず、このお二人

何をしておられる方たちかさっぱりわかりません(泣)
明るい笑顔と標語がなんかずれている感じがしてなりません。
そして、広告の半分を占めている食い合わせの図

野菜やタコの絵の味わいもさることながら、
標語が完全に浮いています(;_;)
誰が誰と決戦するのか
単なる漁師さんへの応援なのか、狙いが判然としませんが、
時局に合わせて標語をやっつけ仕事で張り付けて普及しようとした、はしゃぎ広告なのでしょうか。
せめて、標語が右書きか左書きか、統一してほしい(T0T)
※こちらのブログから訪問された方は、信州戦争資料センターもお訪ねください。
まず、このお二人
何をしておられる方たちかさっぱりわかりません(泣)
明るい笑顔と標語がなんかずれている感じがしてなりません。
そして、広告の半分を占めている食い合わせの図
野菜やタコの絵の味わいもさることながら、
標語が完全に浮いています(;_;)
誰が誰と決戦するのか
単なる漁師さんへの応援なのか、狙いが判然としませんが、
時局に合わせて標語をやっつけ仕事で張り付けて普及しようとした、はしゃぎ広告なのでしょうか。
せめて、標語が右書きか左書きか、統一してほしい(T0T)
※こちらのブログから訪問された方は、信州戦争資料センターもお訪ねください。
戦争展、7月3-5日開催
予告してまいりました「人が語るモノが語るー信州と戦争の時代展」の開催日程を、7月3日、4日、5日と決定しました。
時間についてですが、3日は展示作業も行いますので、午後2時から始めます。午後6時までです。4日土曜日は午前10時ー午後6時、最終日の5日日曜日は撤収もありますので午前10時ー午後4時です。
会場は「かんてんぱぱ門前ギャラリー」です。善光寺まで歩いて5分の商業施設群「ぱてぃお大門」内にあります。1階がかんてんぱぱの店舗になっており、2階のギャラリーを使わせていただきます。
ぱてぃお大門には、新宿からの高速バスのバス停が併設していますので、首都圏からの来訪に便利です。また、ギャラリーそばに複数の駐車場があるほか、長野冬季五輪の表彰式会場だったセントラルスクエア駐車場からでも10分程度ですので、近隣の方もお気軽にお越しください。
展示を見に来たついでに、かんてんぱぱショップで買い物をし、善光寺にお参りし、楽しんでいただければ幸いです。その逆ももちろん結構です!
また、当日会場では、展示品や証言をまとめた本を販売する予定です。時間はあまりありませんが、帰ってからほかの人に伝えやすいようにと考えておりますので、頑張っていきます。まとめての注文も承りますので、冊子ができましたら、こちらのブログでも宣伝させていただきます。
※こちらのブログから訪問された方は、信州戦争資料センターもお訪ねください。
時間についてですが、3日は展示作業も行いますので、午後2時から始めます。午後6時までです。4日土曜日は午前10時ー午後6時、最終日の5日日曜日は撤収もありますので午前10時ー午後4時です。
会場は「かんてんぱぱ門前ギャラリー」です。善光寺まで歩いて5分の商業施設群「ぱてぃお大門」内にあります。1階がかんてんぱぱの店舗になっており、2階のギャラリーを使わせていただきます。
ぱてぃお大門には、新宿からの高速バスのバス停が併設していますので、首都圏からの来訪に便利です。また、ギャラリーそばに複数の駐車場があるほか、長野冬季五輪の表彰式会場だったセントラルスクエア駐車場からでも10分程度ですので、近隣の方もお気軽にお越しください。
展示を見に来たついでに、かんてんぱぱショップで買い物をし、善光寺にお参りし、楽しんでいただければ幸いです。その逆ももちろん結構です!
また、当日会場では、展示品や証言をまとめた本を販売する予定です。時間はあまりありませんが、帰ってからほかの人に伝えやすいようにと考えておりますので、頑張っていきます。まとめての注文も承りますので、冊子ができましたら、こちらのブログでも宣伝させていただきます。
※こちらのブログから訪問された方は、信州戦争資料センターもお訪ねください。