太平洋戦争下の昭和17年、長野県南安曇農学校の生徒は下草刈りの勤労奉仕に―モノクロカラー化展示会用修正作品⑦
第4回展示会「戦時下の信州教育展」に向けて、家族総出のモノクロ写真の色付け加工7回目。本日は太平洋戦争下の南安曇農学校=現・南安曇農業高校(長野県安曇野市)の生徒による勤労奉仕活動、林地の下草刈りです。おそらく、肥料に活用したと思われます。
こちらが元写真です。
こちらがAIによる自動色付けをしたもの。緑が多いのと、生徒が草を背負っていることから、全体に緑が勝ってしまっています。
草の中に埋もれたような生徒の顔や腕を探し出しては修正し、人物群がすっきりとしました。地面や斜面にも緑が出ているのが分かるかと思います。AIは野外の写真には比較的強いのですが、細部に手を加えることでその強さが生かせるように思えます。
南安曇農学校の勤労奉仕、そこに至る流れはこちらをご覧ください。ほかの写真のモノクロと自動色付けもしています。引き続き1日1枚で、頑張っていきます。
2018年7月7日 記
※このブログのコンテンツを整理したポータルサイト信州戦争資料センターもご利用ください。
※WEB上でモノクロ写真をカラー写真のように加工できる、ニューラルネットワークによる自動色付けを試しています。早稲田大学の飯塚里志さま、 シモセラ・エドガーさま、石川博さま、関係各位に熱く御礼いたします。公開方法、修正方法については、東京大学教授の渡邉英徳さまにご示唆をいただきました。ありがとうございました。
※他の自動色付け写真はこちらの一覧からごらんください。
こちらが元写真です。

こちらがAIによる自動色付けをしたもの。緑が多いのと、生徒が草を背負っていることから、全体に緑が勝ってしまっています。

草の中に埋もれたような生徒の顔や腕を探し出しては修正し、人物群がすっきりとしました。地面や斜面にも緑が出ているのが分かるかと思います。AIは野外の写真には比較的強いのですが、細部に手を加えることでその強さが生かせるように思えます。
南安曇農学校の勤労奉仕、そこに至る流れはこちらをご覧ください。ほかの写真のモノクロと自動色付けもしています。引き続き1日1枚で、頑張っていきます。
2018年7月7日 記
※このブログのコンテンツを整理したポータルサイト信州戦争資料センターもご利用ください。
※WEB上でモノクロ写真をカラー写真のように加工できる、ニューラルネットワークによる自動色付けを試しています。早稲田大学の飯塚里志さま、 シモセラ・エドガーさま、石川博さま、関係各位に熱く御礼いたします。公開方法、修正方法については、東京大学教授の渡邉英徳さまにご示唆をいただきました。ありがとうございました。
※他の自動色付け写真はこちらの一覧からごらんください。