戦時下のはしゃぎ広告
戦時下の薬の広告を紹介します。

まず、このお二人

何をしておられる方たちかさっぱりわかりません(泣)
明るい笑顔と標語がなんかずれている感じがしてなりません。
そして、広告の半分を占めている食い合わせの図

野菜やタコの絵の味わいもさることながら、
標語が完全に浮いています(;_;)
誰が誰と決戦するのか
単なる漁師さんへの応援なのか、狙いが判然としませんが、
時局に合わせて標語をやっつけ仕事で張り付けて普及しようとした、はしゃぎ広告なのでしょうか。
せめて、標語が右書きか左書きか、統一してほしい(T0T)
※こちらのブログから訪問された方は、信州戦争資料センターもお訪ねください。
まず、このお二人
何をしておられる方たちかさっぱりわかりません(泣)
明るい笑顔と標語がなんかずれている感じがしてなりません。
そして、広告の半分を占めている食い合わせの図
野菜やタコの絵の味わいもさることながら、
標語が完全に浮いています(;_;)
誰が誰と決戦するのか
単なる漁師さんへの応援なのか、狙いが判然としませんが、
時局に合わせて標語をやっつけ仕事で張り付けて普及しようとした、はしゃぎ広告なのでしょうか。
せめて、標語が右書きか左書きか、統一してほしい(T0T)
※こちらのブログから訪問された方は、信州戦争資料センターもお訪ねください。
日清戦争中のおもちゃ店は、やはり軍事関連が人気
徴兵は戦時下でも個々の事情に関係なく一兵卒扱い―総力戦の理解もなかった杓子定規の制度
それぞれの10月16日―同じ日付の収蔵品を並べ、大正5年から昭和21年までの戦争を挟んだ世の流れを実感
戦時下、いろんな貯蓄がありましたが「一機一艦一銭貯金―戦果発表記念貯金」とは。戦果に連動して貯金額が決まりますが…
昭和14年5月に始まった廃品回収、同年10月にあらゆる値段を固定する9・18ストップ令で1年後にはとんでもない状態に
「こんなのもあるんだよ」「いただいていいですか」「それはだめー」―でも、終戦直後の軍放出品をいただきました!
徴兵は戦時下でも個々の事情に関係なく一兵卒扱い―総力戦の理解もなかった杓子定規の制度
それぞれの10月16日―同じ日付の収蔵品を並べ、大正5年から昭和21年までの戦争を挟んだ世の流れを実感
戦時下、いろんな貯蓄がありましたが「一機一艦一銭貯金―戦果発表記念貯金」とは。戦果に連動して貯金額が決まりますが…
昭和14年5月に始まった廃品回収、同年10月にあらゆる値段を固定する9・18ストップ令で1年後にはとんでもない状態に
「こんなのもあるんだよ」「いただいていいですか」「それはだめー」―でも、終戦直後の軍放出品をいただきました!