第3回展示会「戦時下ノ空気展」、12月8日から第3期「戦時下の情報伝達媒体」を開きます
信州戦争資料センターは、2017年の第3回展示会を第1期から第3期と、3会場に分けて連続開催する計画を立てました。
第1期、第2期はそれぞれ終了。第2期の満蒙開拓平和記念館の展示では、数百枚用意した資料「青年学校問題」がすっかりなくなるなど人気があり、よかったです。
さて、最後の第3期展は、76年目の太平洋戦争開戦の日に当たる12月8日から10日まで3日間、長野市南長野新田町の朝暘館荻原書店奥「朝暘館ギャラリー蔵」で開きます。テーマは「戦時下の情報伝達媒体」。
現代ではネットやテレビが世の中の雰囲気をつくるように、戦時下ではラジオや新聞、政府の出版物や各種ポスターといった媒体が、その時代の「空気」を醸し出していました。そんな媒体の中にひたっていたら、いったいどんな考えを持っただろうか、と。そして、現代でも同じことが起こりうる、というか、いますでに起きているかもしれない、空気感の醸成。
土蔵を改修した時代を科にさせる空間で、伝えられる情報の裏や奥を見つめるっきっかけにもしてもらいたいと思っています。
写真は、日露戦争当時の版画です。こうしたビジュアルで大衆に訴えかける力は、昔も今も変わりません。このようなちょっと古い品も織り交ぜて、主に日中戦争から終戦までの時代を追体験できるようにします。ぜひ、大勢の方にご来訪いただきたいです。
順次、追加情報を発信していきます。(2017.11.8 記)
※こちらのブログから訪問された方は、信州戦争資料センターもお訪ねください。
信州戦争資料センター第5回展示会「戦争ト玩具展」出展物紹(下)
信州戦争資料センター第5回展示会「戦争ト玩具展」出展物紹介(中)
信州戦争資料センター第5回展示会「戦争ト玩具展」出展物紹介(上)
「戦争ト玩具展」始まりました!
第4回展示会、述べ671人のご来場に感謝! 初めてツイッターによる広がりも実感でき感謝!感謝!
19日までの「戦時下の信州教育展」は長野県内各地の中等学校や高等女学校、計11校の写真を展示しています
信州戦争資料センター第5回展示会「戦争ト玩具展」出展物紹介(中)
信州戦争資料センター第5回展示会「戦争ト玩具展」出展物紹介(上)
「戦争ト玩具展」始まりました!
第4回展示会、述べ671人のご来場に感謝! 初めてツイッターによる広がりも実感でき感謝!感謝!
19日までの「戦時下の信州教育展」は長野県内各地の中等学校や高等女学校、計11校の写真を展示しています