ニッポンすごい!樺太を探検した「間宮林蔵」は、いつのまにか「俯仰不屈の愛国者」に
こちら、昭和17年8月25日発行の大日本雄弁会講談社の絵本「間宮林蔵」です。
しっかりした絵でまずまずの展開です。
ただ、神社にお参りしたときに、お国のために役立つ人間になりたいーと誓ったという挿話があり、かなりこれは無理筋ではと。
通商交渉の不成立で生じたロシア兵の上陸場面も出てきますが、ただ、乱暴なロシア兵の攻撃という一方的な描写となっています。
物語の最期では、樺太が島であることを確認したことに続いて「日本人のえらさを世界に示しました」ととってつけたように書いてあります。いや、間宮林蔵がえらいし、明治政府が打倒した幕府が探検させたのですが。
そして解説文。間宮林蔵以前に外国で唱えられた樺太の島説は無視。さらに地図をシーボルトに渡すなどしたシーボルト事件についても、「烈々たる憂国の至誠から出たこと」など、勝手な解釈を展開。最後はまたもや「俯仰不屈の愛国者間宮林蔵」と、脈絡なく形容しています。
とにかく、愛国とつけておけばいい、というのは、商品だけではなかったようです。
2018年4月4日 記
※このブログのコンテンツを整理したポータルサイト信州戦争資料センターもご利用ください。
しっかりした絵でまずまずの展開です。
ただ、神社にお参りしたときに、お国のために役立つ人間になりたいーと誓ったという挿話があり、かなりこれは無理筋ではと。
通商交渉の不成立で生じたロシア兵の上陸場面も出てきますが、ただ、乱暴なロシア兵の攻撃という一方的な描写となっています。
物語の最期では、樺太が島であることを確認したことに続いて「日本人のえらさを世界に示しました」ととってつけたように書いてあります。いや、間宮林蔵がえらいし、明治政府が打倒した幕府が探検させたのですが。
そして解説文。間宮林蔵以前に外国で唱えられた樺太の島説は無視。さらに地図をシーボルトに渡すなどしたシーボルト事件についても、「烈々たる憂国の至誠から出たこと」など、勝手な解釈を展開。最後はまたもや「俯仰不屈の愛国者間宮林蔵」と、脈絡なく形容しています。
とにかく、愛国とつけておけばいい、というのは、商品だけではなかったようです。
2018年4月4日 記
※このブログのコンテンツを整理したポータルサイト信州戦争資料センターもご利用ください。
日清戦争中のおもちゃ店は、やはり軍事関連が人気
徴兵は戦時下でも個々の事情に関係なく一兵卒扱い―総力戦の理解もなかった杓子定規の制度
それぞれの10月16日―同じ日付の収蔵品を並べ、大正5年から昭和21年までの戦争を挟んだ世の流れを実感
戦時下、いろんな貯蓄がありましたが「一機一艦一銭貯金―戦果発表記念貯金」とは。戦果に連動して貯金額が決まりますが…
昭和14年5月に始まった廃品回収、同年10月にあらゆる値段を固定する9・18ストップ令で1年後にはとんでもない状態に
「こんなのもあるんだよ」「いただいていいですか」「それはだめー」―でも、終戦直後の軍放出品をいただきました!
徴兵は戦時下でも個々の事情に関係なく一兵卒扱い―総力戦の理解もなかった杓子定規の制度
それぞれの10月16日―同じ日付の収蔵品を並べ、大正5年から昭和21年までの戦争を挟んだ世の流れを実感
戦時下、いろんな貯蓄がありましたが「一機一艦一銭貯金―戦果発表記念貯金」とは。戦果に連動して貯金額が決まりますが…
昭和14年5月に始まった廃品回収、同年10月にあらゆる値段を固定する9・18ストップ令で1年後にはとんでもない状態に
「こんなのもあるんだよ」「いただいていいですか」「それはだめー」―でも、終戦直後の軍放出品をいただきました!