昭和17年の小県蚕業学校。兵役のための体力充実狙う「体力章検定」をカラーで #ニューラルネットワークによる自動色付け

 体力章検定とは、男子青少年の基礎的体力充実のために昭和14年から始まりました。対象は15歳から25歳までの男子で、100メートル走、2000メートル走、走り幅跳び、手榴弾投げ、運搬、懸垂の6種目で採点し、すべての種目で一定の基準を超えた場合、初級、中級、上級の体力章(バッジ)が授与されました。実施については自治体主催の検定のほか、中等学校や青年学校では学校単位に検定をしました。ちなみに、女子にも一部種目を変えて昭和18年から実施することになりました(詳細はこちら)。

 競技の順番は100メートル走、懸垂、手榴弾投げ、走り幅跳びは班ごとに分かれて行い、5番目に運搬、最後に2000メートル走、となっていました。こちらは、100メートル走です。
昭和17年の小県蚕業学校。兵役のための体力充実狙う「体力章検定」をカラーで #ニューラルネットワークによる自動色付け

 こちらが元写真です。標準記録は初級16秒、中級15秒、上級14秒。
昭和17年の小県蚕業学校。兵役のための体力充実狙う「体力章検定」をカラーで #ニューラルネットワークによる自動色付け

 こちらが懸垂です。ひじが伸びた状態から顎が鉄棒を超えるまで、ひじはまたしっかり伸ばす、は今と変わりません。
昭和17年の小県蚕業学校。兵役のための体力充実狙う「体力章検定」をカラーで #ニューラルネットワークによる自動色付け

 こちらが元写真です。初級5回、中級9回、上級12回でした。
昭和17年の小県蚕業学校。兵役のための体力充実狙う「体力章検定」をカラーで #ニューラルネットワークによる自動色付け

 手榴弾投げは、540グラムの規格手榴弾を使いました。足元の線を越えないように投げ、助走はしてもよく、2回投げてよい方の成績としました。
昭和17年の小県蚕業学校。兵役のための体力充実狙う「体力章検定」をカラーで #ニューラルネットワークによる自動色付け

 こちらが元写真。初級35メートル、中級40メートル、上級45メートル。これが、もっとも軍隊の基礎訓練らしいですね。今でもハンドボール投げとかやっているのは、このなごりでしょうか。
昭和17年の小県蚕業学校。兵役のための体力充実狙う「体力章検定」をカラーで #ニューラルネットワークによる自動色付け

 こちらは走り幅跳び。一連の写真は卒業アルバム製作委員が撮影しており、とても躍動感のあるいい写真ばかりです。おかげで、色付けによる効果が一層高まっています。
昭和17年の小県蚕業学校。兵役のための体力充実狙う「体力章検定」をカラーで #ニューラルネットワークによる自動色付け

 こちらが元写真。初級4メートル、中級4メートル50、上級4メートル80でした。
昭和17年の小県蚕業学校。兵役のための体力充実狙う「体力章検定」をカラーで #ニューラルネットワークによる自動色付け

 こちらが重量運搬。どの級も50メートル15秒が標準。運ぶ俵の重さで級が変わります。初級40キロ、中級50キロ、上級60キロでした。
昭和17年の小県蚕業学校。兵役のための体力充実狙う「体力章検定」をカラーで #ニューラルネットワークによる自動色付け

 こちらが元写真です。色付け効果は緑やわらの黄色がよく出ているようです。
昭和17年の小県蚕業学校。兵役のための体力充実狙う「体力章検定」をカラーで #ニューラルネットワークによる自動色付け

 こちらが2000メートル走。初級9分、中級8分、上級7分30秒でした。
昭和17年の小県蚕業学校。兵役のための体力充実狙う「体力章検定」をカラーで #ニューラルネットワークによる自動色付け

 こちらが元写真。自転車が併走しているのが面白いです。最後でもあり、笑顔があふれているようです。
昭和17年の小県蚕業学校。兵役のための体力充実狙う「体力章検定」をカラーで #ニューラルネットワークによる自動色付け

 いずれにしても、若者たちの息吹が伝わる、貴重な記録です。戦争さえなければ、ですが。

2018年3月21日 記

※このブログのコンテンツを整理したポータルサイト信州戦争資料センターもご利用ください。

※WEB上でモノクロ写真をカラー写真のように加工できる、ニューラルネットワークによる自動色付けを試しています。早稲田大学の飯塚里志さま、 シモセラ・エドガーさま、石川博さま、関係各位に熱く御礼いたします。公開方法については、首都大学東京准教授の渡邉英徳さまにご示唆をいただきました。ありがとうございました。

※他の自動色付け写真はこちらの一覧からごらんください。


同じカテゴリー(自動色付け)の記事画像
日本全国の学校に作られた奉安殿。実際に空襲を受けた小県蚕業学校にも―モノクロカラー化展示会作品⑬
満州事変下の昭和8年ごろ、慰問袋集めに取り組んだ長野商業学校―モノクロカラー化展示会用作品
太平洋戦争下の昭和17年、長野県の南安曇農学校で真剣に実施した大模擬戦―モノクロ写真カラー化展示会用作品⑪
昭和7年の長野県木曽中学で生徒が披露した分列行進―モノクロ写真カラー化展示会用作品⑩
太平洋戦争下の昭和17年、教練で銃剣突撃に移らんとする小県蚕業学校生徒たち―モノクロ写真カラー化展示会用修正作品⑨
昭和8年当時、高田の歩兵連隊で「営内宿泊」した長野商業学校生たち―モノクロカラー化展示会用修正作品⑧
同じカテゴリー(自動色付け)の記事
 日本全国の学校に作られた奉安殿。実際に空襲を受けた小県蚕業学校にも―モノクロカラー化展示会作品⑬ (2018-07-16 21:23)
 満州事変下の昭和8年ごろ、慰問袋集めに取り組んだ長野商業学校―モノクロカラー化展示会用作品 (2018-07-15 22:37)
 太平洋戦争下の昭和17年、長野県の南安曇農学校で真剣に実施した大模擬戦―モノクロ写真カラー化展示会用作品⑪ (2018-07-11 22:48)
 昭和7年の長野県木曽中学で生徒が披露した分列行進―モノクロ写真カラー化展示会用作品⑩ (2018-07-10 22:44)
 太平洋戦争下の昭和17年、教練で銃剣突撃に移らんとする小県蚕業学校生徒たち―モノクロ写真カラー化展示会用修正作品⑨ (2018-07-09 22:11)
 昭和8年当時、高田の歩兵連隊で「営内宿泊」した長野商業学校生たち―モノクロカラー化展示会用修正作品⑧ (2018-07-08 22:05)

2018年03月21日 Posted by信州戦争資料センター at 23:40 │自動色付け